受診・予約について
初診予約(初めての予約)について
当院は予約制になっています。
・お電話
・ホームページ上のweb予約(当日~30日後までの予約が可能)
から初診予約をお取りください。
初診予約をキャンセルする場合もお電話かwebでお願いいたします。
キャンセルの連絡がないまま来院されない方もいらっしゃいますが、他の患者様の機会を損失することになりますので可能な限りキャンセルのご連絡をお願いいたします。 web予約キャンセルの方法はこちら
web予約はCLINICS予約を採用しています。アカウント登録せずに予約することも可能ですが、登録した場合は2回目以降の予約が簡単になるため、アカウント登録しての予約をお勧めします。
初診のweb問診について
当院では、初診の方には皆様にweb問診をしていただきます。
待ち時間・院内滞在時間を減らしたい方には事前のweb問診をお勧めしております。ホームページ内のweb問診あるいは初診予約完了時のメールにあるweb問診票に予めご記入いただきますようお願いいたします。
事前のweb問診が難しいという方は、来院してからスタッフ付き添いのもとでweb問診をしていただけます。その際は、予約時間の30分前を目安に来院をお願いいたします。
再診・かかりつけの方の予約について
診療の効率化と患者様の待ち時間短縮のため、原則予約制となっております。お電話かweb予約からご予約ください。
また、当院は30分単位の時間帯予約制となります。30分ごとに複数の患者さんの予約を受け付けており、その中では来院順で診察いたします。
・ 例えば9:00~の予約は、9:00~9:30の診察予定となります。ただし診察状況により、予定時間になっても診察を開始できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
具合が悪くなって予約まで待てない場合は予約変更をお願いいたします。どうしても受診したい日に予約が入らない時などは予約なしでの診察も対応しますので、お電話でお問い合わせください。
受診の際(初診・再診共通)の持ち物について
・保険証(マイナンバーカード)・各種医療証など(自立支援医療(精神通院)受給者証、高齢受給者証または後期高齢者医療被保険者証など)
※保険医療機関は、月初めに保険証の確認が義務付けられております。新しい月の初めには保険証をご提出ください。
※保険証を提出した日から保険扱いになります。保険証等をご提出いただかない場合、医療費は全額自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。
※オンライン資格確認では、診療の都度のマイナンバーカード確認が推奨されていますので、受診の際は毎回マイナンバーカードの持参をお願いいたします。
※マイナンバーカード(マイナ保険証)の場合は限度額適用認定証は不要です。
・診察券(当院で受診されたことのある方)
・紹介状・診療情報提供書(お持ちの場合)
・お薬手帳(お持ちの場合)
受診の際の順番について
初診・再診によって診療時間に差が出てきます。初診の場合、診療時間が長くなりますし、再診の場合は短くなります。
来院していただいた皆様、全体の待ち時間短縮を図るため、予約状況・待ち状況など総合的に判断して順番を決定させていただくため、診療する順番と来院された順番が前後する場合があります。
大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
夜間・早朝加算について
土曜日の12:00~15:00に診察をされた場合、
診療時間内・予約診療であっても、
「夜間・早朝等加算」(50点)の取り扱いとなりますので、ご了承ください。
初診時、来院後の流れ
受付について
受付に来院された際には、マイナンバーカード、または診察券をご準備のうえ、ご自身の名前と予約時間をお伝えください。また、初めての来院の場合は、簡単な登録をお願いすることがありますので、あらかじめご了承ください。
診察について
診察にあたっては、web問診の内容をもとに医師が丁寧に診察を行います。
診察中に不明点があれば、遠慮なくお尋ねください。
診察後は看護師からもお薬や受診についてなどの説明があります。気になることや相談があればその際にもお尋ねいただけます。
検査について
当院では、必要に応じて血液検査を実施することがあります。検査に関する詳細は医師よりご説明いたします。なお、検査には別途費用が発生します。
お薬について
医師が処方したお薬は、調剤薬局にてお受け取りいただけます。
予約のキャンセルについて
早期の受診を希望されている方もいらっしゃいますので、そのような方々のためにも、来院できないことがおわかりになり次第、できれば早めに予約をキャンセルをしていただければと思います。 web予約キャンセルの方法はこちら
以上が、当医院への初めての来院についてのご案内でございます。何かご不明な点がございましたら、スタッフまでお問い合わせください。
オンライン診療について
・主治医の許可がある
・再診・かかりつけの方で状態が安定しており短時間の診察を希望する
・どうしても来院できず薬だけでも処方してほしい(診察の結果を踏まえての処方になります)
上記に該当しオンライン診療をご希望される方は主治医・スタッフにお尋ねください。